DokuWiki

It's better when it's simple

ユーザ用ツール

サイト用ツール


ja:plugin:mobiletable

モバイル用テーブルプラグイン

互換性のある DokuWiki バージョン

Detritus, Elenor Of Tsort

plugin レスポンシブ化するためにテーブルを並べ替える

最終更新日
2016-07-18
種類
Syntax, Action
リポジトリ
ソース

この拡張は二年以上更新されていません。もはや維持管理や対応がされておらず、互換性に問題がある可能性があります。

この拡張機能は 'plugin' または 'template' 名前空間にないため、無視されます。

タグ mobile, responsive, tables

作者 Bleistivt

インストール

プラグイン管理とプラグインの最新バージョンを指す上記のダウンロード URL を使用して、プラグインをインストールして下さい。 手動でプラグインをインストールする方法はプラグインを参照してください。

例・使用方法

このプラグインは、全列を積み上げた表の二番目の表示を作成します。 その表示方法では、全列が積み上がっており、モバイルデバイスの場合のみ表示します。 水平スクロールをさせないことによって、幅の広いテーブルのモバイル環境を改善します。

(テーマの __phone_width__ で指定された)モバイル表示の中では以下が:

Name Color Size Speed
Item 1 Red Small 50 km/h
Item 2 Green Large 30 km/h
!^! Name   ^ Color ^ Size  ^ Speed   ^
^ Item 1   | Red   | Small | 50 km/h |
^ Item 2   | Green | Large | 30 km/h |

以下になります:

Item 1
Color Red
Size Small
Speed 50 km/h
Item 2
Color Green
Size Large
Speed 30 km/h

構文

モバイル用テーブルを有効にするには、ヘッダー行の前に ! を追加します:

!^ Name   ^ Color ^ Size  ^ Speed   ^
^ Item 1  | Red   | Small | 50 km/h |
^ Item 2  | Green | Large | 30 km/h |

これは、以下のようなモバイル用テーブルを作成します:

Name Item 1
Color Red
Size Small
Speed 50 km/h
Name Item 2
Color Green
Size Large
Speed 30 km/h

第一インデックス列を作りたいセルの最初の文字として、二番目の ! を使用して下さい。 最初の例を再利用すると、Color 列を第一インデックス列にできます:

!^ Name   ^! Color ^ Size  ^ Speed   ^
^ Item 1  | Red    | Small | 50 km/h |
^ Item 2  | Green  | Large | 30 km/h |
Red
Name Item 1
Size Small
Speed 50 km/h
Green
Name Item 2
Size Large
Speed 30 km/h

更にこのプラグインには <only desktop></only><only mobile></only> という(内部で使用する)マークアップがあります。 desktop または mobile から内容を隠すために使用できます。

変更履歴

既知のバグと問題

:!: 表中の脚注はモバイル用テーブルに引き継がれません。

FAQ

議論

ja/plugin/mobiletable.txt · 最終更新: by sawachan

特に明示されていない限り、本Wikiの内容は次のライセンスに従います: CC Attribution-Share Alike 4.0 International
CC Attribution-Share Alike 4.0 International Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki