Error: message
Baseline
Widely available
This feature is well established and works across many devices and browser versions. It’s been available across browsers since 2015年7月.
message
は Error
インスタンスのデータプロパティで、人間が読めるエラーの説明です。
値
文字列で、Error()
コンストラクターの最初の引数として渡された値に対応します。
Error: message のプロパティ属性 | |
---|---|
書込可能 | 可 |
列挙可能 | 不可 |
設定可能 | 可 |
解説
このプロパティは、利用可能または設定されている場合、エラーの簡潔な説明を含みます。 message
プロパティは name
プロパティとの組み合わせで、Error の文字列表現を生成するために Error.prototype.toString()
メソッドにより使用されます。
既定で message
プロパティは空文字列ですが、この振る舞いは、 Error
コンストラクターの第一引数としてメッセージを指定することにより、インスタンスを上書きできます。
例
>独自のエラーを発生させる
js
const e = new Error("Could not parse input");
// e.message is 'Could not parse input'
throw e;
仕様書
Specification |
---|
ECMAScript® 2026 Language Specification> # sec-error.prototype.message> |
ブラウザーの互換性
Loading…