Maybe-Botは、サーバー管理、Minecraftサーバー連携、ソーシャルコマンドなど、さまざまな機能を備えたDiscordボットです。
Maybe-Bot is a Discord bot with various features such as server management, Minecraft integration, and social commands.
-
サーバー管理 | Server Management: メッセージ削除、未認証メンバーのリスト表示、ロール管理。
Purge messages, list unverified members, and manage roles. -
Minecraft連携 | Minecraft Integration: サーバーの起動、停止、ステータス監視。
Start, stop, and monitor a Minecraft server. -
ソーシャル | Social: 匿名での告白や返信などのコミュニケーション機能。
Anonymous confessions and replies between users.
チャンネルからメッセージを削除。
Delete messages from a channel.
オプション | Options:
amount
: 削除するメッセージ数 (1–100)
Number of messages to delete (1–100)user
: このユーザーのメッセージのみ削除
Delete only messages from this userlink
: このメッセージまで削除
Delete messages up to this message
特定のメッセージまでメッセージを削除。
Purge messages up to a specific message.

認証ロールを持たないメンバーをリスト表示。
List members without the verified role.
オプション | Options:
test
: テストモードで偽データを生成
Generate fake data in test mode

人に神罰を与える。
Punish someone with the Wrath of God.
オプション | Options:
victim
: 神罰を受ける者の名前
Name of the victim to smite

マイクラサーバーを起動。
Start the Minecraft server.

マイクラサーバーの現在状況を表示。
Display the current Minecraft server status.

マイクラサーバーのホワイトリストにユーザーを追加。
Add a user to the Minecraft server whitelist.
オプション | Options:
username
: ホワイトリストに追加するユーザー名
Username to add to the whitelistbedrock
: 統合版ユーザーならtrue
Set to true if the user is on Bedrock Edition

BOTを再起動。
Restart the bot.
GitHubから最新のコミットを取得し、BOTを再起動。
Pull the latest changes from GitHub and restart.
オプション | Options:
test
: 実際の更新を行わずテストモードで実行
Run in test mode without applying updatesforce
: ローカルの変更を強制上書き
Force overwrite local changestest_scenario
: テストモードでシナリオ指定
Specify a test scenario when running in test mode

匿名でメッセージを投稿。
Post an anonymous confession.

特定の投稿に匿名で返信。
Reply anonymously to a specific confession.
オプション | Options:
id
: 返信対象の投稿ID
ID of the confession to reply to

サーバーランキングを表示。
Display server leaderboards.

BOTの稼働時間を表示。
Display the bot's uptime.

一時的なボイスチャンネルを作成。
Create a temporary voice channel.
オプション | Options:
emoji
: チャンネル名に使用する絵文字
Emoji to include in the channel namejpname
: ボイスチャンネル名(日本語)
Voice channel name in Japaneseenname
: ボイスチャンネル名(英語)
Voice channel name in Englishlimit
: ユーザー制限(0で無制限)
User limit (0 for unlimited)

- Disboard Bump: DisboardのBumpを検知して通知。
Detects Disboard bumps and sends notifications. - Dissoku Bump: DissokuのBumpを検知して通知。
Detects Dissoku bumps and sends notifications. - Introduction Message: 自己紹介を自動で確認し、正しければメンバーロールを付与。
Automatically validates introductions and assigns the member role if valid. - Message Stat Tracker: メッセージ数とアクティビティを記録。
Tracks message counts and activity levels. - Voice State Update: ボイスチャンネルの入退室やチャンネル移動を記録。
Records voice channel joins, leaves, and channel swaps.
- リポジトリをクローン
Clone the repository
git clone https://github.com/chev0004/maybe-bot.git
- 依存関係をインストール
Install dependencies
npm install
.env.example
を.env
にコピーして環境変数を設定
Copy.env.example
to.env
and configure environment variables- データベースをマイグレート
Migrate the database
npx drizzle-kit migrate
- ビルド
Build the project
npm run build
- 起動
Start the bot
npm start
# Discord Bot
OWNER_ID=
TOKEN=
CLIENT_ID=
GUILD_ID=
TEST_GUILD_ID=
# Roles
BUMP_ROLE_ID=
VERIFIED_ROLE_ID=
# Channels
VOICE_CATEGORY_ID=
BUMP_CHANNEL_ID=
WELCOME_CHANNEL_ID=
VOICE_LOG_CHANNEL_ID=
CONFESSIONS_CHANNEL_ID=
# Exaroton (Minecraft)
SERVER_ID=
API_TOKEN=
# Database
DATABASE_URL=
# TypeScriptをビルド
npm run build
# BOTを起動
npm run start
# 開発モード (自動ビルド・再起動)
npm run dev
# Biomeでコードをチェック・フォーマット
npm run lint
# Biomeでコードをフォーマット
npm run format
Maybe-Bot began as a way to bring new, fun, and useful features to my Discord community. As I started building it, the project also became the perfect opportunity to apply the architectural patterns and modern tooling I used in my professional work.